こにしの日記

開発やマネジメント関連の話

「狭小邸宅」を読んで胃が痛くなった件

こんにちは。

この前久しぶりに小説を読んで、それが結構面白かったので紹介をしたいと思います。

自分が読んだのは「狭小邸宅」というものです。

※ネタバレ要素は割とあります。

 

 

「狭小邸宅」に出会うきっかけ

普段ビジネス書とか新書ばかり読んでる自分が小説を読むというのは結構珍しいんですが、読もうと思ったきっかけはネットで見つけたフレーズに惹かれたからなんです。

 

 

これ上司に詰められてる場面なんですけど、読んだだけで「うっ」と胃に来る感じがしますよね。

 

実際は最初にこのフレーズを知ったのはこのツイートじゃないどこかなんですが、この短い文章で上司にゲキ詰めされる臨場感が味わえるのはすごいな、と思い検索してみたら見事「狭小邸宅」に行き着いたわけです。

 

僕は昼ドラとかも好きですし、久しぶりにこういう歪んだ世界を体験して思わずゾクゾクしちゃってその場でポチってしまいました。

で、実際に内容も胸糞悪い話で個人的には大満足でした。

 

「狭小邸宅」のあらすじ

主人公は売れない若手不動産営業マンです。

ノルマが厳しくろくに休めず、上司から日々暴言暴力を受け続けるという最悪な環境で「今日こそ辞めてやる」と言っているところから物語は始まります。

最初はひたすらブラックな労働環境と全く成果をあげられず苦しむ日々の描写が続きます。

ある日、あまりにも成果が上がらないことから強制異動で支店が変わりますが、その後も全く成果が上がりません。

その結果、上司からど詰めを食らい、ついには「辞めてしまえ」ということを言われます。

その後、「残り1ヶ月だけ頑張る」と覚悟を決めて全力で仕事に臨んだ結果、社内の最重要案件を成約させてしまい、それがきっかけで右肩上がりで成果を上げ続け社内でも一目置かれる存在にまで成り上がります。

ただ、仕事での成功は本人にとって良いことづくめとはいきません。

不動産営業にのめりこむあまり人格が歪んでしまった結果、仕事のために恋人をおろそかにして愛想をつかされたり、大学時代からの友人と掴み合いの喧嘩をしてしまったりと人間関係のトラブルが続きます。

それでも彼は次の案件を成約させるためにひた走る、というところで物語は終わります。

 

「狭小邸宅」の感想

読後感とか読んでる途中の胸糞悪さとか全部含めても全くハッピーな気分になる箇所がありませんでした(笑)

でも、そういうものを期待していたので個人的には非常に面白く読めました。

 

特に、異動先で上司に詰められるシーンが圧巻でした。

自分の中を見透かされてるような鋭くて冷たい言葉の応酬に、自分が詰められてるわけじゃないのに勝手にグサグサやられてる気持ちになりました。

 

 

また、仕事で成功する代わりに多くの代償を払っていて素直にサクセスストーリーにしないあたりも絶望感があって良かったです。

この不動産営業の世界では仕事ができなくても救われないし、できるようになるには代わりに大きなものを失うことがある、という構図なのでその世界から脱出しない限りはどうあがいても絶望なんですよね。

 

仕事での成功とか名誉のために魂売っちゃうと別のところでガタが来るんだろうなと感じましたね。(色々振り返ると自分もやや思い当たる節があるのが辛い^^;)

 

 

何のために仕事するのか、生きがいややりがいって何なのかということを考えるきっかけになる面白い小説でした。

 

ただ、間違えても仕事のモチベが低い時とか弱ってる時に読むのは避けたほうが良いですね。

普通に会社に行きたくなくなると思います^^;笑

 

 

おしまい。

 

狭小邸宅 (集英社文庫)

狭小邸宅 (集英社文庫)

 

 

「No composer autoloader found. Please run composer to install the FuelPHP framework dependencies first!」とかいうエラーにぶつかった話

今日はさくらインターネットレンタルサーバーを使い始めてBotの投稿のスケジュール化をしようとしていました。

まだ自動化までは出来てないんですが、手動で投稿するところまでは行けたのでもうちょっとって感じですね。

Cronの設定とかこれから組むところですが、その前に色々しててハマったエラーについてまとめておきます。

 

Botについての話はこちら↓

 

続きを読む

『私の財産告白/本田静六』を読んでみた

最近投資や資産形成にすごく興味があってその流れで手に取った1冊。
存在を知ったのはインベスターZの中で出てきたからだったかな。

  • 感想

「月給4分の1天引き貯金」を実践して成功した人なので、
そのあたりのお金の扱いの話を期待してたんですが意外とその部分は少なくて
昔ながらの人生訓、処世術にけっこうなページ数が割かれていました。

「月給4分の1天引き貯金」というのは、「うまく節約出来たら貯金する」という形ではいつまでも貯金できないので給料が入った瞬間にその4分の1を強制的に貯金に入れてしまって残りの分で何とか生活しましょう、という貯金法ですね。 で、それで溜めたお金で投資を行って資産を増やそうということだったんですが、そこに関しては実体験の一部が書かれているだけでノウハウ的なものは特になかったです。 このあたりはまた別ルートで勉強する必要がありそうです。

最初にお金の話が少しあったあとは最後まで本田静六の人生訓とそれにまつわるエピソードが続くんですが、これが意外と良かった。
上司部下関係、自惚れ、周りからの自分の見られ方などなどよくある話ばかりなのだけれども、よくよく振り返ってみると自分に当てはまることも多く戒めになりました。

本多静六氏の『 私の財産告白』は、多くの成功物語とは異なる。そこには、「特殊解」はない。全編で「一般解」が貫き通されている。

,

本多静六が『私の財産告白』 で 展開している「一般解」は、私たち現代人にとって痛烈なパンチでもある。本多静六が語る「一般解」を聞いて、「これは目から鱗 だ」と言う人はいないはずだ。そう、誰もがわかっている、誰もが知っているごく当たり前 のことしか本多静六は語っていない。 しかし、だからこそ、これが痛烈なパンチなのだ。

,

本多静六という人が人生で行った勝負は、その「誰もが勝てるが、ほとんどの人がしない勝負」だった。本多静六という人が人生で行った勝負は、その「誰もが勝てるが、ほとんどの人がしない勝負」だった。

最後に、あとがきでの解説がすごく良かったです。
この本とよくあるビジネス本の最大の違いはここなんだなと思わず唸りました。
基本に忠実にやるべきことをやるのが最大の勝因ということですね。

  • おわりに

ちょっと思っていたのとは違いましたが、実際に手を動かし始める前に心構えに関するものを読んでおけたのは良かったです。 kindleだと事前に中身確認しにくいので、内容の精査はもうちょっと気を付けないといけませんね。

実際に動かし始めるにあたって手続き的なものはググりつつ、別途知見は溜めていかないとなと思います。
ウォール街のランダムウォーカー』なんかは興味あるのでまた読んでみようかな、と。

私の財産告白

私の財産告白

はじめてみた

暇つぶしと自分用の備忘と個人で何かしてみたかったのも兼ねて始めてみました。

読書感想文と開発のことと仕事のことがメインの話題になると思います。

最近Pythonの勉強も始めたので追々データ分析とか何かしら発表できたらいいなあ。